この部分はページ本文です。

htrader2030

相場歴20年。そのうち半分近くは負け続けていました。 いろいろな手法に手を出しましたが、結局一番いいのは移動平均線だとずいぶん経ってからたどり着きました。 あなたには時間をかけて紆余曲折することなく、華やかなトレードにあこがれることなく、移動平均線という地味なトレードにたどり着いてほしいと思います。 ガツガツせずに淡々と利益を重ねていく方法を公開。移動平均線とちょっとのテクニカルを使って勝てる方法、実際に利用している方法を公開しています。少しでも優位性のあるトレードを淡々と重ねていけば利益は出ます。 50万円の証拠金で毎月10万円を稼げる方法を公開していきます。 日々のトレードに少しでもお役にたてればと思います。

コラム 移動平均線

移動平均線の誤解

「移動平均線では儲からない」の声について 「移動平均線では儲からない」と言う人が、次から次へと現れます。時にはその対象が移動平均線からRSIに変わったり、ダウ理論に変わったりと、すべての指標や理論が批 ...

コラム サイクル論

相場環境を上位足で見なければならないたった一つの理由

相場環境の認識とトレード戦略の本質 皆さんは、トレードを行う際に「相場環境の認識」をどのように行っていますか? 当然ながら、多くの方は「買いが優勢だ」と判断すれば買いポジションを取り、「売りが優勢だ」 ...

コラム

スワップ利息狙いは通用しないのか?

スワップ投資の可能性と魅力 スワップ派の存在とその変遷 トレード歴の長い方ならご存じかと思いますが、リーマンショック以前は「トレード派」か「スワップ派」かという二分されたスタイルが主流でした。 しかし ...

コラム リアル相場

月利50%のトレードは可能なのか??

ドル円、緩やかに下げてきましたね。 プライマリーサイクルでは上昇ですが、4時間足レベルのトレーディングサイクルは一旦下げを想定しています。 USDJPY 4時間足 7月12日から7日目でここまで下げて ...

コラム リアル相場

ポジションは持ち続けることが大事な理由

ドル円、結局あまり下げずに再び上昇してきました。 あと二日は下げるか?などと書きましたが、今回は12日の周期だったようです。 USDJPY 4時間足 また新たなサイクルが7月12日から始まってます。 ...

コラム リアル相場

情報は多いほうが勝てるのか??

寄付きで買い!とボソッとtwitterでつぶやきましたが、ミラトレした人は一人もいないと思います。 なんせフォロワーが少ないですから・・・。 上げてきましたね。 緑の矢印で買い。いつもの単純なルールで ...

リアル相場 相場の原理原則 資金管理

儲けを意識せず、いかに損失を出さないようにするかを考える

ちょうどこのタイミングでサインが出ましたよ~~~! なんて記事を書こうと思いましたが、この記事を書いているときはすでに損切り・・・・。 緑矢印で売りサインだったので売り。 白線に損切を置く。 青線を下 ...

リアル相場 相場の原理原則

長期保有のススメ

ドル円は膠着状態です。長期移動平均線は上昇、中期は下降。短期はよくわからない。 上にも下にも動き出す可能性があります。 どっちに行ってくれても乗るつもりですが、個人的には今はメジャーサイクルの天井想定 ...

リアル相場 移動平均線

簡単なルールでトレードに勝つ方法

ドル円は上昇ですね。 6月22日の高値を超えてきました。 24年ぶりの高値を更新するとかしないとか、したとかしてないとか。 米国株の投資も行っておりますが、ドル円ベースでは損失、円換算だとプラスという ...

リアル相場 相場の原理原則 移動平均線

旨く楽に相場に乗る方法

ドル円、買いです。残念・・・。 あんまり買いたくないですね。ここ最近天井感が半端ない。 でもサインが出たもんで、仕方なしに買います。   矢印のところで買いエントリー、その後下落。 損切は直 ...